東京都・恵比寿駅西口から徒歩2分。
絵画教室アトリエ・エビスのブログです。

Archive for the ‘②イベント情報’ Category

弘重ギャラリーNEWS #17

2016.04.04

■■■弘重ギャラリーNEWS■■■

昨年のチャリティーexhibition、サムホール展の寄付金の一部をさくら並木ネットワークを通し、
さくらの植樹というかたちで寄付させて頂きましたicon213
植樹のレポートはこちら

そして宮城県仙台市荒井東災害復興住宅で植樹した「あまのがわ」という同じ品種のさくらを
弘重ギャラリーにも植樹しました!

syokujyu            植樹

↑弘重ギャラリーに植樹した「あまのがわ」cherryblossom   ↑仙台で植樹した「あまのがわ」cherryblossom

ギャラリー正面向かって左側に植わっています。東北地域とのつながりもより強いものになりました

現在、弘重ギャラリーにてチャリティーexhibition、サムホール展を10日まで開催中ですicon217
今年も作品の売上全額を東北の芸術文化支援活動に寄付させていただきます。ご協力お願いいたします。

ギャラリーにお立ち寄りの際には是非さくらをご覧になってくださいね!

第9回 「サムホール展」 -charity exhibition-

会期:2016/4/2(sat)~10(sun)

時間:平日:11:00〜20:00 土日:10:00~20:00

会場:弘重ギャラリー
    〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F

【サムホール展】桜植樹レポート 2016

2016.04.02

【サムホール展】桜植樹レポート 2016

cherryblossomさくら並木ネットワーク とは…cherryblossom
東日本大震災の津波最高到達地点に桜の樹を植樹することによって、津波を風化
さ せないこと、そして大津波の際に避難の目安となって地域住民を守る存在となる
こ とを目的としています。詳しくはこちらからどうぞ。

cherryblossom昨年の植樹レポートはこちらをご覧ください。

今年は、3月27日(日)にオーナー佐藤とアトリエスタッフ3名で仙台市荒浜地区へ昨
年の寄付金による桜の植樹と桜の成木、石碑のお披露目式へ参加して参りました。

IMG_2478

所は、宮城県仙台市荒井東災害復興住宅
仙台駅から昨年末に開通した地下鉄に乗って15分のところにある荒井駅。
そこから徒歩5分 程のところにあります。
建設中の住宅もたくさん見られ、これから発展していくこの地域には、
福島など他の被災地域から移転された方や、地下鉄が開通したことにより移住してきた方など
様々な背景をもった人たちが集まっています。

 

IMG_2572

またこの住宅は仙台平野の中で最も被害が大きかった荒浜地区から車で3分ほどの所にあります。

荒浜地区では約5メートルの防潮堤と幅50~数百メートルの松林を備えていましたが、
震災時の 津波はその3倍の10メートルを超えていたそうです。
住民が多く非難した荒浜小学 校も近くにあります。

小学校は他校と統合されるため2016年3月31日をもって閉校 となりました。



IMG_2485


IMG_2491

植樹は雲一つない快晴の中、住宅の集会所がある中央の広場で行われました。
自治会長さん、さくら並木ネットワークの代表の細沼さんが今回の植樹の経緯をお話しになり
オーナー佐藤がアトリエ・エビスの会員さんのご協力についてお話しました。

 

IMG_2503 石碑

 そして石碑の御披露目です。文章は住宅にお住いの方が考えられました。

「人びとの 心が和む 集いの桜」です。
これから人が集まってくる地域にぴったりの言葉ですね!
除幕は皆で行いました!

『アートの力でできること』という、サムホール展のテーマとアトリエ・エビスの名前も刻んでいただきました。

 

仙台2

お披露目の後、指導を受けて住民の皆さんとシャベルで土を堀り、
桜の苗木を植えます。

IMG_2519

全部で17本の苗木がありましたが、住民の皆さんのご協力がありスムーズに終了しました。


IMG_2522

植樹をした後支えを添えて完成です!

集合

最後に集合写真をパシャリ☆

 

(null)

お昼は、住民の方とボランティアの方が、お餅をつき、
豚汁をふるまって下さいました。スタッフも餅つきに挑戦しました!

IMG_2539

 この成木は今年から花を咲かせるということで住民の皆さんも
花が咲くのを楽しみだとおっしゃっていました!
石碑の言葉通り、これから栄えて行く地区の人々をつなぐ桜に
なって行ければいいなと思い ました。

 Print

そして本年で9回目を数えるicon206サムホール展icon206が本日4/2~4/10まで
開催されています。展示作品は全て購入可能です。
売上金の一部は、こちらのさくら並木ネットワークに寄付されます。

楽しく描いて、買って、東北を応援していきましょう!

アトリエ・エビス 今までの震災復興支援活動報告はこちら

サムホール展:アトリエ会員さま限定!プレオープン!

2016.03.26

プリント

 

 

 

icon206アトリエ会員さま限定:プレオープンicon206

 

4/1(金) 17:30~20:00

アトリエ会員さんだけ、一足先に作品をみれちゃいます!
そして、お気に入りの作品がありましたら、購入も一足先にできますよ。

作品を購入していただいた全額を東北の文化支援活動に寄付いたします。

18:30からは、その寄付先である

icon50さくら並木ネットワーク

(津波の最高到達地点に桜を植え、津波の被害を風化させないプロジェクトです。)

の吉武さん(一番左)に活動内容や東北のお話しをしていただく予定です。

19

 

※2014年にスタッフが東北に桜の木を植樹に行った際の写真です。
植えている最中に大雨が降り、みんなびしょ濡れです。

 

是非是非、みなさまお誘いあわせの上お越しください!!
弘重ギャラリーにてお待ちしております!

 

『charity exhibition 第9回サムホール展』

会期:2016年4月2日(土)~10日(日)
  ※プレオープン 4月1日(金)17:30~20:00

時間: 平日 11:00~20:00 土日 10:00~20:00

会場:弘重ギャラリー
  〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F

 

 

第9回チャリティーexhibition サムホール展!

2016.03.22

 Print

-アートの力で、できること-

『チャリティーexhibition 第9回 サムホール展』 

A4よりも少し小さい【サムホールサイズ】に限定された展覧会です。

展示作品は購入することができます。(1点3000円~)

売上金は全額東北の芸術文化支援活動に寄付されます。

新しい弘重ギャラリーのホワイトキューブに400点以上の作品が展示される予定です。

ぜひご高覧下さい。

 

【チャリティーexhibitionについて】

 2011年の東日本大震災以降、
5年間チャリティー展示としてご賛同いただいた出展作品を販売し全額を寄付させていただいておりました。

 今年5年が経過し、少しずつ震災の記憶が遠くなりつつありますが、
このサムホール展はこのままチャリティーとして継続することに致しました。

 それは、年に1度はこの展覧会を通して震災の地域や人々の事を思い出し、
笑顔が戻るまで「アートの力でできること」をテーマに、継続していきたいと考えているからです。
アトリエの全講師、全スタッフも参加する唯一の展覧会、描いて・観て・買って・売って・寄付して皆で楽しみましょう!

 

【支援先】

icon50企業メセナ協議会 GBFund『百祭復興プロジェクト』

被災した郷土芸能・祭りの再興支援活動を行っています。

icon50独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館

被災地の被災文化財の救出活動を行っています。

 icon50さくら並木ネットワーク

津波の最高到達地点に桜を植え、津波の被害を風化させないプロジェクトです。

 

『charity exhibition 第9回サムホール展』

会期:2016年4月2日(土)~10日(日)

時間: 平日 11:00~20:00 土日 10:00~20:00

会場:弘重ギャラリー
  〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F

2016年 第1回スケッチcafe「春の自然を描く -小石川植物園- 」

2016.03.17

2016年・第1回スケッチカフェ

「春の自然を描く ―小石川植物園― 」

今回はなんと、

川嶋先生と1日油彩で描く【A】「油彩スケッチ」artと、

渡辺先生と散策しながらスケッチする【B】「取材スケッチ」cameraicon58の2コースから選べます!!

 

★ 満席になりました!キャンセル待ちです!!(4/2現在)

 ポスター_5月

【開催日】4/16(土)※雨天の場合は4/23(土)に延期
時 間】10:00集合 (15:30解散予定)
【場 所】  小石川植物園
【画 材】  【A、油彩】    油彩
        【B、取材】    自由 (パステル・ペン・水彩など)
【参加費】 【A、油彩    4,000円
        【B、取材    3,500円
(元会員・会員同伴の外部の方は+500円)
【定員】  【A、油彩】 20名
         【B、取材】 20名
【A、油彩スケッチとは…?
1日1作品、油彩でじっくりとスケッチをします!
川嶋先生がデモンストレーションをしながら、
「油彩で描くスケッチ」のノウハウをお教えいたします!
担当: 川嶋 陽介 講師  (アトリエ・エビス主任)
川嶋
 【B、取材スケッチ】とは…?
午前中は散策しながら、渡辺先生が「ちょっと変わった目線、構図」で
風景を切り取る方法をお教えします。
先生と一緒に風景を「取材」していきながら、スケッチを楽しみましょう!
担当:渡辺 豊  講師 (アトリエ・エビス/アトリエ・オモ3/アトリエ・ミタカ)
渡辺1
★小石川植物園内★
DSC_0038  14043227_PH
春の植物や静かな池、レトロな建物が描けます。散る桜も描けるかも…!?
春の空気を感じながら一緒にスケッチを楽しみましょう!
 ★お申込みはicon203コチラicon203

第9回チャリティーexhibition サムホール展!

2015.12.23

-アートの力で、できること-

チャリティーexhibition
第9回 サムホール展  

場所 弘重ギャラリー

満員になりました!沢山のご参加ありがとうございます。(2/12更新)

★お申込みはこちらから→サムホール申込フォーム

サムホール1

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

 

【第9回サムホール展 参加条件】

 1点3,000円での展示販売にご賛同いただける方

今回『作品販売を通し、文化貢献をする』という趣旨のもと
出品作品全てを販売対象とさせていただきたいと思います。
売上金は全額下記支援先へ寄付致します。
皆様のご協力をお願い致します。

 

【支援先】

icon50企業メセナ協議会 GBFund『百祭復興プロジェクト』

被災した郷土芸能・祭りの再興支援活動を行っています。

icon50独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館

被災地の被災文化財の救出活動を行っています。

 icon50さくら並木ネットワーク

津波の最高到達地点に桜を植え、津波の被害を風化させないプロジェクトです。

 

【募集要項】

展示会期 2016/4/2(土)~10(日)
       平日11:00~20:00 休日10:00~20:00
場所 弘重ギャラリー
お申込締切 2016/3/13(日)
■作品提出締切 2015/3/20(日)

■参加費 会員:2,800円(税込3,020円)/非会員:3,500円(税込3,560円) 

(2枚目以降は会員:1,500円(税込1,620円)/非会員:2,000円(税込2,160円))

icon50参加費の一部も、上記支援先に寄付されます!icon50

■画材・テーマ 自由。額装なし。

※ただし、オリジナル作品に限ります。
※参加の方にはサムホールのキャンバスorパネルを1枚お渡しします。
尚、お一人様2枚まで出品出来ます。連作可。
 ※非会員の方の作品をご返却する場合は、着払いでの発送となります。

 

【お申込】

満員になりました!沢山のご参加ありがとうございます。(2/12更新)

★お申込みはこちらから→サムホール申込フォーム

 ※お申込キャンセルは致しかねます。予めご了承ください。

 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

サムホール展って??

★前回の様子はこちら→「2015年第8回サムホール展レポート」へ !!

 

 

 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel:03-3719-4920
mail:info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3 
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。 
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
info@artomo3.com

 icon307絵画教室ミタカicon307 
心地の良い空気と明るい光、アットホームな雰囲気の中で、リラックスして制作していただけます。
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1丁目2-9 サンローゼ武蔵野301
tel:0422-38-6903
mail:info@atmitaka.com

2016年も「charity exhibition サムホール展」開催いたします!!

2015.12.07

告知ポスター

 

charity exhibitionについて

 2011年の東日本大震災以降、
5年間チャリティー展示としてご賛同いただいた出展作品を販売し全額を寄付させていただいておりました。

 今年5年が経過し、少しずつ震災の記憶が遠くなりつつありますが、
このサムホール展はこのままチャリティーとして継続することに致しました。

 それは、年に1度はこの展覧会を通して震災の地域や人々の事を思い出し、
笑顔が戻るまで「アートの力でできること」をテーマに、継続していきたいと考えているからです。
アトリエの全講師、全スタッフも参加する唯一の展覧会、描いて・観て・買って・売って・寄付して皆で楽しみましょう!

 

【charity exhibition 第9回サムホール展】

■会期 2016年4月2日(土)~10日(日)

■時間 平日 11:00~20:00 土日 10:00~20:00

■場所 弘重ギャラリー
     〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-9 ART CUBE EBIS 1F,B1F

 

来年2016年1月4日(月)からお申込み開始です!

沢山のご参加お待ちしております!

 

 

 

第5回スケッチCafe –旅行–★『紅葉&温泉の伊豆高原』参加者募集スタート!!

2015.09.19

2015年・第5回スケッチCafe –旅行– 

「紅葉&温泉の伊豆高原」 参加者募集スタート!!

icon200お申込はこちらからicon200

★ 満席になりました!キャンセル待ちです!!(9/30現在)

伊豆高原ポスター-1

年に1度のスケッチ旅行、今年は秋の伊豆ですmaple
紅葉の一碧湖海に浮かぶ富士山fuji、伊豆七島、360℃パノラマの大室山icon60
世界遺産韮山反射炉、つり橋で有名な城ヶ崎海岸wave小室山から眺める星空スケッチnight・・・
車でしか行けないスケッチスポットを次々と廻ります!

開催日】11/7(土)-8(日)
【講師】山中俊明 講師(エビス絵画・人物クラス講師)
【宿泊】エクシブ伊豆(会員制ホテル)
【定員】25名
【会費】28,500円(今年度2回目以降の方は28,000円)
     ・1泊2食(豪華ブッフェ、フリードリンク付!)
     ・往復バス代込
     ・講師指導料込
     ・今年度初参加の方はオリジナルスケッチブックプレゼントicon200
     ※元会員、会員同伴の外部の方は+3,000円
     ※会員参加費は、スケッチ旅行開催後のお引落となります。
【集合解散】集合…アトリエ・エビス 7:30
        解散…恵比寿駅前    20:00予定

【今回の見どころ・描きどころ】

紅葉の一碧湖!
ipekikokouyou
通称「伊豆の瞳」。俳人の与謝野夫妻も愛したと言われる湖です。

つり橋と城ヶ崎海岸!
0809041
高さ数十メートルの断崖が続くリアス式海岸。絶景です!

明治日本の産業革命遺産!韮山反射炉
hanshiyaro
幕末に使われた鉄の精錬所。西洋大砲がたくさん作られました。

※スケッチ場所は天候などにより変更する場合がございます。ご了承くださいませ。

icon209特典icon209

「第4回スケッチcafe 三鷹の森と野草を描く」
「第5回スケッチCafe –旅行–紅葉&温泉の伊豆高原」
2つ同時申し込みでオリジナルバッグをプレゼント!
写真 2015-09-19 12 54 17
F6スケッチブックが入ります♪♪

海に山に建物に…丸2日間スケッチ三昧icon52
お友達同士でも、お一人でもご参加大歓迎^^
秋限定の特別な風景を一緒に楽しみましょうicon217

icon200お申込はこちらからicon200

★ 満席になりました!キャンセル待ちです!!(9/30現在)

icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4

  絵画教室アトリエ・エビス 
デッ サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com

第4回スケッチcafe「三鷹の森と野草を描く-三鷹 野川公園自然観察園-」

2015.09.19


第4回スケッチcafe「三鷹の森と野草を描く-三鷹 野川公園自然観察園-」

★お申込みはコチラ【申し込みフォーム】

★ 満席になりました!キャンセル待ちです!!(10/5現在)

三鷹の自然あふれる野川公園の自然観察園で小さく可憐な野草を描きましょう!!

増員ポップ

第4回スケッチcafe「三鷹の森と野草を描く」
第4回スケッチcafe「三鷹の森と野草を描く」
【開催日】 10月24日(土) ※雨天の場合は10/31(土)に延期
【時 間】 10:00集合(15:00終了予定)
【集 合】 野川公園自然観察園 入口
【講 師 渡辺 豊 講師 ( エビス・オモ3・ミタカ講師)
       仁田原 誠 講師 ( エビス・ミタカ講師)
【画 材】 色鉛筆・水彩
【参加費】 初回の方:3,500円/2回目の方:3,000円
       ※元会員・会員同伴の外部の方は、プラス500円
【定 員】 20名 →40名(ご好評につき、増員いたしました!)
【★こんな方におススメ★】

①可憐な草花が好きな方、アトリエでもお花の絵を描いている方。
秋の小さな草花をスケッチします。
実際に咲いている草花を生き生きと描きませんか??
ゲンノショウコ イヌタデ


②秋のスケッチ旅行「紅葉&温泉の伊豆高原」に行く方!
秋のスケッチ旅行「紅葉&温泉の伊豆高原」に同時お申込みの方には、
オリジナルバックプレゼント!!
スケッチ旅行の準備に、三鷹で腕を慣らしておくのもおススメです!
写真 2015-09-19 12 54 17



★お申込みはコチラ【申し込みフォーム】
★ 満席になりました!キャンセル待ちです!!(10/5現在)


icon50絵画教室アトリエ・エビスicon50 
初心者からベテランまで。
絵画・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920 
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
icon51絵画教室アトリエ・オモ3icon51
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・絵画(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230

第8回サムホール展 寄付のご報告

2015.08.28

今年も、チャリティーexhibition!!
「第8回 サムホール展」 へのご協力、
誠にありがとうございました。

本年も絵画教室アトリエ・エビス/オモ3/ミタカはサムホール展を通じて
チャリティー企画を行いました。

おかげさまで、多くの方々のご理解とご協力を得ることができました。
売上金額:1,322,000円
参加費一部:38,000円
寄付金合計:1,360,000円

出品者数:355名 
出品点数:429点 
来場者数:689名(延べ)


こちらは全額、下記3団体に寄付させていただきました。
名称:アトリエ・エビス「サムホール展」参加者一同 

企業メセナ協議会…¥500,000
『百祭復興プロジェクト』文化芸能復興のための基金(お祭りの再生等)

企業メセナ領収書

8月28日(金)、企業メセナ専務理事 加藤種男様へ、
アトリエ代表佐藤より寄付金をお渡し致しました。
企業メセナ


独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館¥500,000
国や県等の要請を受け、文化財の搬出・保管・修理等など、
文化財の救出活動を行っています。
国立博物館領収書

さくら並木ネットワーク¥360,000
津波到達最高地点に桜の苗木を130キロにわたって
植樹し、毎年の開花によって震災を風化させないプロジェクト。
将来の避難の目安にもなります。
 さくら並木領収書2さくら並木領収書1
8月4日(火)さくら並木ネットワーク 代表理事の小池潔様(写真中央)へ
アトリエ代表佐藤より寄付金をお渡し致しました。
さくら並木
寄附のお礼に、と桜模様のバンダナを出品者人数分いただきました。

-------------------------
今年はチャリティーも5回目を迎えました。
それにもかかわらず 過去最高金額のご支援が集まったことは
非常に素晴らしいことと受け止めています。
経済の復興もまだまだ道半ばですが、
アトリエ・エビスは心の支えとなる文化の復興も、
経済の復興同様に重要、継続的に応援したいと思っています。

■■アトリエ・エビス これまでの復興支援活動についてはこちら■■

また、引き続き私達のアートの力でお役に立ちたいと考えております。


icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4icon1icon2icon3icon4

 絵画教室アト リエ・エビス 
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住 所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920 
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel:03-6311-0230