東京都・恵比寿駅西口から徒歩2分。
絵画教室アトリエ・エビスのブログです。

Archive for the ‘①クラス情報’ Category

夏のおすすめプログラム「人物画入門」

2018.06.25

 エビス校  ☆内部生募集中!☆ 

「夏のおすすめプログラム」

 

★「人物画入門」

 

●内容 人物画初心者のための特別カリキュラム。 モデルさんを描き、人物画を描くための基礎を学びます。(高校生以上対象)

●日程 A~Hのお好きなコースをお選びください。
     全コース満席になりました(7/16現在)

 

日程部分拡大

 

●場所 アトリエ・エビスpart2

●受講料 会員:10.500円(税込11.340円) 

    ※画材代込みの価格です。
    ※オリジナルテキストが付きます!

●定員 各回 2名

 

 

【予告】7/5(木)クロッキー会は『海外女性モデルをクロッキー』

2018.06.13

毎月 木・金・土 週3回開催しているアトリエ・エビスクロッキー会。
7/5(木)19:00~21:30のクロッキー会は
『海外女性モデルをクロッキー』と第して開催したいと思います。

通常日本人女性モデルに来て頂いていますが
モデルさんがかわると
無意識に『決まった描き方』をしていることにも気が付いたりします。

事前予約は不要!通常のご参加費(一般:2100円/アトリエ会員:1700円)でご参加になれます。
ポーズは20分×6ポーズです。

ぜひご参加下さい~!
お待ちしております^^

月曜夜間絵画クラス・今野さんの作品

2018.06.04

月曜夜間絵画、川嶋先生のクラスに在籍していらっしゃる今野さんの作品を紹介します。

 

今回の制作は冬頃からとの事で、途中サムホール展と制作が重なってしまったこともあり慌ただしいスケジュールではありましたが
満を持して、本日完成した作品を見ることが出来ました!

 

もともと高い技術とセンスを持っていらっしゃる今野さん。魅力は何と言っても掛けた時間以上に緻密で美しい描写と制作への姿勢だと思います。
毎週このクラスでは、黙々と作品に向かう今野さんの背中がとても印象的でした。


同じ作品を、一度定めた目標に向かってひたすら筆を動かし密度をあげていくことは、強い意志がないとそう簡単にできないものです。
作品を完成させることへの執着、そして制作へのどこまでも篤実な姿勢が、素敵な作品を生む大きな力になりました。

 

今後の制作もとても楽しみです。

とても素敵な作品を、ありがとうございました!

 

【予告】6/7(木)川嶋講師と一緒にクロッキー会 開催

2018.05.26

毎月 木・金・土 週3回開催しているアトリエ・エビスクロッキー会。
6/7(木)19:00~21:30のクロッキー会は
『川嶋講師と一緒にクロッキー会』と第して開催したいと思います。

その名の通り、アトリエ・エビス講師がクロッキー会に参加するこの企画
久しぶりの開催になります!
講師から指導することはありません。(文字通り参加です)
モデルさんの休憩時にはご質問頂くことは可能です。

事前予約は不要!通常のご参加費(一般:2100円/アトリエ会員:1700円)でご参加になれます。
ポーズは20分×6ポーズです。

ぜひご参加下さい~!
お待ちしております^^

ジュニアクラス 5月のテーマを実施しました。

2018.05.24

エビスジュニアクラスでは

5月「自画像を描こう!」のテーマにみんなで取り組みました  😀 

 

連休明けの1週目に、大人のクラスで絵画・人物を指導してくださっている講師を各クラスに招き、「自画像」へのアプローチの仕方を教わりました!

 

        <月曜クラス ゲスト講師:五十嵐先生>

                                                 五十嵐先生のデモスト!

輪郭から描き始めるのではなく、陰影から立体的な顔立ちの捉え方、いろんな色を混ぜて顔を作っていく方法を教わりました。

大胆な色使い! 実験的でおもしろい自画像ができました! 😀 

                                              <火曜クラス ゲスト講師:友清先生>

友清先生の、「顔のバランス」についてのお話。

顔らしくなる「バランスの比率」をわかりやすく図解したり、骨格標本を使って教えてくれました。

友清先生のデモスト! あたたかく見守ってくれています。

 

<水曜クラス ゲスト講師:山中先生>

 

「福笑い」方式で顔のパーツのバランスの取り方を、楽しく教えてくれました。

      
<木曜クラス ゲスト講師:仁田原先生>

子供の顔の目鼻口の説明や立方体などを例えにして、顔の形がどうなっているのかを教わりました。

自分の顔をじっくり観察、真剣です。 面白い自画像も~

 

         
<金曜クラス ゲスト講師:中島先生>

ミタカ校のジュニアクラスも指導されている中島先生。

「肌の色ってどう作るの?」というお話を、実際に色作りを見せながら面白く教えてくれました。

絵の具やクレヨンを使った肌色の作り方のデモスト。さっそく教わった肌色の作り方を実践!

笑顔の自画像がとってもかわいいです

 

 

それぞれのクラスでベテラン講師が工夫を凝らして「自画像」への取り組み方を楽しく指導して下さいました。

自画像は苦手、難しい、初めて描く!という子たちも、それぞれに発見があったと思います。

この体験が少しでも子どもたちの心に残り、これからの創造活動をより豊かにしてくれたらと講師一同願っております。

 

 

【人物コース】友清クラスの新しい助手

2018.04.01

4月、新学期ということで今日から私の助手としてディエゴ君に人物クラスに来てもらうことになりました。

ディエゴ君は恐らくイケメンであったことを伺わせる整った頭蓋骨と7頭身という均整のとれたプロポーションを持つ骨格標本です。
ガイコツではありますが、1/2サイズであるため何も怖いことなどありません。
これからエビスの会員さんの人物デッサンの助けとなるべく一皮ぬいでくれます。

骨格標本がいかに人物デッサンの助けとなるか?医学的な人体解剖まで把握する必要はなく、
人物デッサンにおいては骨、筋肉が特に重要となります。人物の表面の凹凸や色だけでなく、
骨や筋肉に対する理解を深めることでデッサンにさらなる生命感を宿すことができます。

身体の小さいディエゴ君は肩甲骨や首が動かなかったり、手足の指が硬直していたりと不自然なところもありますが、
手足の旋回の様子、各部比率の把握など頼りになってくれます。
皆さん、なるべく綺麗な手でどんどん触って下さい。感覚的に人体の骨への理解を深めましょう。



私もこれからディエゴ君と一緒に人体デッサンに役立つワンポイントレクチャーをやっていきます。
講師、助手共々どうぞよろしくお願いします。

人物基礎クラスの様子

2018.03.14

土曜日の夜間人物基礎クラスでは
仁田原先生が石膏デッサン作品を使いながら
人の顔を描く際の大きな陰影の付け方を解説してくれました!

 

 

 

 

人物の陰影をイメージするのは難しいですが
繰り返しの描くことで見えなかった
柔らかい色合いも表現出来るようになります。
どんどん描いていきましょうね!!

 

 

↓ 人物コースの体験レッスンはこちらからどうぞ! ↓

講師交代のお知らせ

2018.03.12

【人物コース】人物基礎クラスのご紹介 土曜夜間

2017.12.02

 

 ■ 人物基礎クラスのご紹介 

土曜日の夜間・人物クラスに

「人物基礎クラス」が新設されました!

 

<<クラスの特色>>

■同じモデルさんで2回と3回、違うポーズを描きます

■ 短い時間でポーズを描ききることにより、
数をこなしてデッサン力がアップを目指せます

■時には先生が人物の描き方のコツを資料を使って解説します

■画材は、鉛筆・木炭・水彩・アクリル・パステルなど

 

 

<<こんな方におすすめ!>>

■人物を描くことが初めての方

■人物の基礎を学びたい方

■ポーズをたくさん描きたい方

■5週間連続で授業を受けることが出来ない方

 

 

<<日時・料金>>

■日時:毎週土曜 17:15~19:45

■料金:16,500円(税込17,820円)/月 

 

<<担当講師>>

仁田原誠 講師

東京藝術大学大学院修士課程油画修了
1986年 福岡県生まれ
趣味:散策

 

 

『第5回アトリエ・エビス ジュニアクラス展』間近&シルクスクリーン・ワークショップ開催!

2017.10.26

いよいよ10/31(火)から11/12(日)まで、第5回アトリエ・エビス ジュニアクラス展が開催致します。
総勢46名による小さな巨匠たちの、見ごたえのある作品がズラリと並びます!
今回のジュニア展は2週間も会期があるので、余裕もたっぷりです♪

また、11/4(土)14:00~から、鑑賞会を予定しております。
先生と一緒に、子どもたちの作品を見て回ります。
自分の作品やお友達の作品をじっくり見て、感じて、
今後さらなる想像力を身につける絶交の機会です!是非お越しくださいね。

さらに!!会期中はシルクスクリーンのワークショップを開催致します!

 

『第5回アトリエ・エビス ジュニアクラス展』

シルクスクリーン・ワークショップ ~トートバックをつくろう!!~

日程:11/11(土)・11/12(日)

午前の部 11:00~12:00
午後の部 14:00~15:00
※おひとり約15分程度の作業となります。

材料費:500円(税込)/お1人様

お申込み:電話、もしくは直接スタッフまでお声掛けください。
電話番号:03-3719-4920
※空き状況により、当日ギャラリーにてとびこみ参加も可です!

 

会場:弘重ギャラリー
  〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2-10-4 ART CUBE EBIS 1F・ B1F

 

▼シルクスクリーンとは?

専用の版画に色彩を載せて刷ることで、版画のデザインをバックなどにつけることが出来ます。

 

各講師がオリジナルデザインを用意しており、初めての方でも簡単にできるようお教えします。

※こちらでご用意したトートバックに刷って頂きます。
※色は4種類からお選びいただけます。

 

 

 

普段なかなか体験できないシルクスクリーンの世界を覗いてみませんか?

 

お子さまやお孫さまと一緒にご参加頂けます!
また、当日とびこみの参加もOKです♪(※申し込み状況によります)
ご参加をご希望の方は、お気軽にお電話、もしくはスタッフまで直接お声掛けください。お待ちしております!